奈良大学リポジトリ

| Home Login |

XooNIps検索
  
     詳細検索

インデックスツリー

詳細



閲覧数:2625
ID AN0000711X-19970300-1004
アイテムタイプ Article
このアイテムを表示する
画像
本文 AN0000711X-19970300-1004.pdf
Type : application/pdf Download
Size : 480.7 KB
Last updated : Jan 21, 2011
Downloads : 3872

Total downloads since Jan 21, 2011 : 3872
タイトル 弘法大師伝絵巻考: 諸本の分類と概要
著者
塩出 貴美子 (Shiode kimiko)
文化財学科
publisher
出版地 奈良
出版者 奈良大学文学部文化財学科
上位タイトル
文化財学報 (Bunkazai gakuho, Bulletin of the study of cultural properties). Vol.15集, (1997. 03) ,p.31- 46
識別番号
ISSN
09191518
抄録 弘法大師空海の伝記は、歴史的な事実だけでなく、潤色された数多くの説話伝承に彩られながら、後世、次第に膨張して多彩な展開を遂げる。その絵画化の現存最古例は、保延二年(一=二六)制作の旧永久寺真言堂障子絵に見られるが、これは「真言八祖行状図」の中の一図として、空海伝の代表的な事蹟である「秘鍵開題」と「高野尋入」にまつわる数場面を描いたものにすぎない。これに対し、誕生から入定まで、さらには、それ以降の事蹟をも含む総合的な伝記絵が登場するのは、鎌倉時代も中頃に至ってからのことと推定されている。それは、ちょうど新仏教、旧仏教ともに高僧伝絵が盛行し始める時期に一致しており、弘法大師についても、こうした機運に乗じて伝記絵制作が行われたのであろうことを推測させる。
言語
jpn
資源タイプ text
ジャンル Journal Article
Index
/ Public / 文学部 / 文化財学報 / 15集
関連アイテム