奈良大学リポジトリ

| Home Login |

XooNIps検索
  
     詳細検索

インデックスツリー

詳細



閲覧数:1614
ID AN00181569-19940300-1006
アイテムタイプ Article
このアイテムを表示する
画像
本文 AN00181569-19940300-1006.pdf
Type : application/pdf Download
Size : 255.2 KB
Last updated : Jan 5, 2011
Downloads : 1889

Total downloads since Jan 5, 2011 : 1889
タイトル 社説の意味論
別タイトル
Semantics on Editorial Articles
著者
伊土 耕平 (Ido kohei)
文学部
publisher
出版地 奈良
出版者 奈良大学
上位タイトル
奈良大学紀要 (Memoirs of the Nara University). Vol.22号, (1994. 03) ,p.69- 77
識別番号
ISSN
03892204
抄録 本稿でバモシホ理論を提案する。これは、社説の意味構造を分析する方法論である。この理論では、社説は4種の文からなると仮定する(仮説A)。すなわち、バ文(=場面・状況を述べる文)、モ文(=問題点を述べる文)、シ文(=主張を述べる文)、ホ文(=その他の補足的説明を述べる文)である。もしこの仮説が一般性が高ければ、誰が分析しても同じような結果が出るはずである。そこで、20編の社説の計522文を5人の者が独自に判定した。その結果を集計したところ、まずまずの割合で判定が一致した。また、社説のありかたを考えると、バ文は最初のほうに多く現われ、モ文は中間に多く現われ、シ文は最後に多く現われ、ホ文は全体に散らばって現われる、と仮定できる(仮説B)。5人の者の判定結果のうち一致度が高い文(計441文)を取出し、一っの社説を10の区間に分けたとしてどの区間にどの役割が多く出現するかを調べると、仮説の通りになった。
言語
jpn
資源タイプ text
ジャンル Departmental Bulletin Paper
Index
/ Public / 奈良大学紀要 / 22号
関連アイテム