奈良大学リポジトリ

| Home Login |

XooNIps検索
  
     詳細検索

インデックスツリー

詳細



閲覧数:3239
ID AN00181569-201703-1012
アイテムタイプ Article
このアイテムを表示する
画像
本文 AN00181569-201703-1012.pdf
Type : application/pdf Download
Size : 884.1 KB
Last updated : May 25, 2017
Downloads : 595

Total downloads since May 25, 2017 : 595
タイトル 漆工とは、工芸とは: 明漆会と漆工複合体
別タイトル
What Is Urushi-work? What Is Craftwork? : The Meishitsu-kai and The Collaborative Complex of Urushi-work
著者
丸田, 健 (Maruta, Ken)
奈良大学教養部
publisher
出版地 奈良
出版者 奈良大学
上位タイトル
奈良大学紀要 (Memoirs of the Nara University). No.45  (2017. 2) ,p.266- 242
識別番号
ISSN
03892204
抄録 明漆会は、二十世紀後半に漆工の存続を賭けて活動した関係者のグループで、その活動内容は多岐にわたる。リーダーは漆工研究家の澤口滋であったが、輪島の塗師 奥田達朗の牽引力も劣らず強力であった。主なメンバーは産地に散らばる漆工職人たちであった。明漆会は、漆工界ひいては工芸界に存在感を示し、その影響は今に残るにも拘わらず、この会について包括的な展望を得ようとした研究は、これまでないに等しい(原因の一つは、手掛かりとなる資料が断片的にしか存在せず、また現存する資料は各所に分散しているからである)。本稿は明漆会の根本理念を明らかにしたうえで、会の中心的活動をその根本理念を主軸に概観することで、工芸史の研究の欠落を埋め、漆工・工芸理解の一助にしようとする試みである。
キーワード
明漆会
複合体
澤口滋
奥田達朗
言語
jpn
資源タイプ text
ジャンル Departmental Bulletin Paper
Index
/ Public / 奈良大学紀要 / 45号
関連アイテム