奈良大学リポジトリ

| Home Login |

XooNIps検索
  
     詳細検索

インデックスツリー

詳細



閲覧数:2517
ID AN10086451-20031200-1002
アイテムタイプ Article
このアイテムを表示する
画像
本文 AN10086451-20031200-1002.pdf
Type : application/pdf Download
Size : 915.3 KB
Last updated : Dec 17, 2010
Downloads : 2874

Total downloads since Dec 17, 2010 : 2874
タイトル 中世的郡郷制の成立と展開: 阿波国吉野川下流域の場合
著者
丸山 幸彦 (Maruyama yukihiko)
史学科
publisher
出版地 奈良
出版者 奈良大学史学会
上位タイトル
奈良史学 (Nara shigaku : Nara journal of history). Vol.21号, (2003. 12) ,p.6- 27
識別番号
ISSN
02894874
抄録 古代の郡編成のあり方が中世にかけてどのような変化をたどりながら中世的な郡郷制として展開していくのかを正確に把握しておくことは、その地域における中世の歴史の展開をたどる上で、必要な事項の一つである。とくに、阿波の場合、九世紀後半に美馬郡が美馬∴二好両郡に、名方郡が名西・名東両郡に分割され、中世になって名西・名東両郡の中間に以西郡が設置され、また那賀郡が那賀・海部両郡に分割されるとともに、その那賀郡がさらに那西・那東両郡に、また板野郡が板西・板東両郡に分割されるなど、古代末から中世にかけて、郡分割がくり返されている。ただ、このような郡・郷の激しい変動、とくに中世における郡の分割について、それがなされた年代および分割の要因については、文献史料がまったくといってよいほど残されていないこともあって、十分な掘り下げた分析はなされておらず、阿波の中世をみていく上での問題点の一つになっている。本稿はこのような中世的な郡の一つである以西郡について、明治維新期の在村研究者である上田寧恵の論をたどることで、その成立と変遷の過程を分析することを目的とする。
言語
jpn
資源タイプ text
ジャンル Journal Article
Index
/ Public / 文学部 / 奈良史学 / 21号
関連アイテム