| |
詳細
閲覧数:2015
ID |
AN10403791-20050300-1012 |
アイテムタイプ |
Article |
このアイテムを表示する |
|
本文 |
AN10403791-20050300-1012.pdf
Type |
: application/pdf |
|
Size |
: 359.0 KB |
Last updated |
: Oct 5, 2011 |
Downloads |
: 1887 |
Total downloads since Oct 5, 2011 : 1887
|
|
|
タイトル |
東大寺金銅盧遮那仏・十輪院石造地蔵菩薩の大気汚染による損傷と防止の研究
|
著者 |
西山 要一
(Nishiyama yoichi)
|
奈良大学文学部
|
|
版 |
publisher |
出版地 |
奈良 |
出版者 |
奈良大学総合研究所 |
上位タイトル |
総合研究所所報
(Bulletin of Research Institute).
Vol.13号,
(2005.
03)
,p.95-
104
|
|
識別番号 |
|
抄録 |
日本の古代金銅仏を代表する東大寺盧舎那仏(大仏)は、天平勝寳4年(752)に完成し開眼供養が行われた。しかし、鎌倉時代・治承4年(1180)の平重衡の南都焼き討ちによる東大寺金堂(大仏殿)の炎上と重源による建久6年(1195)の再建、さらに室町時代・永禄10年(1567)の松永久秀の三好三人衆攻めによる再度の金堂炎上と江戸時代・元禄5年(1692)の公慶による再興と、2度にわたる被災と再建を繰り返してきた。大仏は被災のたびに像上部が失われ、再建のたびに消失部分を追加鋳造した結果、現在の大仏は蓮華座から膝までが天平時代、腹部が鎌倉時代、胸から頭部までが江戸時代の造作といわれている。 |
言語 |
|
資源タイプ |
text |
ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
Index |
|
関連アイテム |
|
|