| |
詳細
閲覧数:2791
ID |
AN10403791-20080300-1004 |
アイテムタイプ |
Article |
このアイテムを表示する |
|
本文 |
AN10403791-20080300-1004.pdf
Type |
: application/pdf |
|
Size |
: 360.5 KB |
Last updated |
: Oct 12, 2011 |
Downloads |
: 2262 |
Total downloads since Oct 12, 2011 : 2262
|
|
|
タイトル |
学校教育における心の問題への対応(Ⅲ)―学校臨床心理士の活動に対する学校における効果的活動の分析―
|
別タイトル |
Management of Psychological Problems in School Education(Ⅲ) ―A Study on Effective Functions of School Counseling― |
|
著者 |
千原 美重子
(Chihara mieko)
|
奈良大学社会学部
|
|
版 |
publisher |
出版地 |
奈良 |
出版者 |
奈良大学総合研究所 |
上位タイトル |
総合研究所所報
(Bulletin of Research Institute).
Vol.16号,
(2008.
03)
,p.29-
39
|
|
識別番号 |
|
抄録 |
本研究では、学校臨床心理士(SC)のコーディネーターである教師によるSCの効果的活動についての回答を14の項目に分類し、その出現頻度と内容について分析をした。その結果、一番高頻度であったのが生徒面接(53.7%)であった。次に高かったのは保護者面接(52.6%)である。教師に対するコンサルテーション(37.9%)、学内の教育相談部会、生徒指導部会、ケース会議、学年会などの会議への出席、医療機関や小学校、適応指導教室など外部機関との連携(33.7%)、発達障害など特別支i援教育とのかかわり(22.1%)、授業参加や心理教育の実施(17.9%)、SC活動に関する広報(16.8%)、面接・授業以外での生徒との接触(15.8%)、SC同士の連携(13.7%)、家庭訪問(10.5%)、研修会(7.4%)養護教諭と連携(5.3%)、生徒支i援シートの作成(3.2%)であった。SCの効果的活動について、非常に多層的な内容があることが浮かび上がった。今後SC活動を地域支援活動と位置づけ、多層的な支援構造を理解し、再検討する必要性について論じた。 |
言語 |
|
資源タイプ |
text |
ジャンル |
Departmental Bulletin Paper |
Index |
|
関連アイテム |
|
|