奈良大学リポジトリ

| Home Login |

XooNIps検索
  
     詳細検索

インデックスツリー

詳細



閲覧数:1919
ID AN10533924-20100300-1034
アイテムタイプ Article
このアイテムを表示する
画像
本文 AN10533924-20100300-1034.pdf
Type : application/pdf Download
Size : 677.7 KB
Last updated : Nov 23, 2011
Downloads : 2391

Total downloads since Nov 23, 2011 : 2391
タイトル 肥後定慶と中原行兼―幕府造像における採用の背景
別タイトル
Higo Jokei and Yukikane Nakahara: The background of the adoption to the sculpting commissions for the Kamakura shogunate
著者
岡本 怜嗣 (Okamoto satoshi)
奈良大学大学院生 
publisher 
出版地 奈良
出版者 奈良大学大学院
上位タイトル
奈良大学大学院研究年報 (Annual reports of the Graduate School of Nara University). Vol.15号, (2010. 03) ,p.214- 238
識別番号
ISSN
13420453
抄録 鎌倉時代中期に活躍した仏師・肥後定慶は二件の幕府関係の造像を行った。その一つが藤原頼経室であった竹御所追善の造仏であり、もう一つが藤原頼経発願の五大堂五大明王像であった。これら二つは運慶の次世代の仏師造像として早い時期のものである。本稿では、肥後定慶がこれら二件の幕府関係の造像に採用された背景の検討を行った。その結果として今回は、中原行兼という人物に注目した。肥後定慶が中原行兼の知遇を得たことによって、どのような過程で採用が行われたかというメカニズムの検討を行った。
言語
jpn
資源タイプ text
ジャンル Departmental Bulletin Paper
Index
/ Public / 大学院 / 大学院研究年報 / 15号
関連アイテム