奈良大学リポジトリ

| Home Login |

XooNIps検索
  
     詳細検索

インデックスツリー

詳細



閲覧数:1813
ID AN00181569-19930300-1007
アイテムタイプ Article
このアイテムを表示する
画像
本文 AN00181569-19930300-1007.pdf
Type : application/pdf Download
Size : 508.8 KB
Last updated : Nov 29, 2012
Downloads : 2248

Total downloads since Dec 2, 2010 : 2442
タイトル 中国地方の都市通勤圏
別タイトル
On Commuting Area of Major Cities in Chugoku District
著者
水田 昭夫 (Mizuta akio)
文学部
publisher
出版地 奈良
出版者 奈良大学
上位タイトル
奈良大学紀要 (Memoirs of the Nara University). Vol.21号, (1993. 03) ,p.95- 105
識別番号
ISSN
03892204
抄録 都市を中心として構成される圏域には、行政・社会・経済・文化などに関する指標ごとに、様々な種類のものがみられる。行政圏としての国・地方・都道府県・市区町村、社会圏としての通勤圏、通学圏や人口流動圏、経済圏としての卸売商圏、小売商圏、文化圏としての方言圏や新聞・ラジオ・テレビのサービス圏などがそれである。これらの圏域は、中心都市の規模、分布位置、周辺の地勢、行政界などによって複雑な変化や重複がみられる。これらのうち、全国的にみてその実態を示す統計的資料が最も整備されているものは、行政圏は別として、通勤圏や通学圏が筆頭にあげられよう。
同一の中心都市についての通勤圏と通学圏とを比較するとき、両者の間には明らかに著しい相違がみられる。通勤圏は行政圏域に影響されることが少なく、自然的なすがたを示すのに対し、通学圏は限られた大学・高校の立地と高校にあっては行政圏域の影響を強く受けているため、多分に人為的なすがたを示すことである。
そこで、今回は都市を中心とする社会圏域としての通勤圏を地理的視野からとりあげ、中国地方における圏域構成の実証を試みた。都市を中心とする通勤圏は、おもに時間的な制約から一定限度以内の範囲での空間的立地がみられることが最大の特徴である。
言語
jpn
資源タイプ text
ジャンル Departmental Bulletin Paper
Index
/ Public / 奈良大学紀要 / 21号
関連アイテム