奈良大学リポジトリ

| Home Login |

XooNIps検索
  
     詳細検索

インデックスツリー

詳細



閲覧数:0
ID AN10533924-20220200-1001
アイテムタイプ Article
このアイテムを表示する
画像
本文 AN10533924-20220200-1001.pdf
Type : application/pdf Download
Size : 1.5 MB
Last updated : Jun 25, 2022
Downloads : 124

Total downloads since Jun 25, 2022 : 124
タイトル 1950年代の地方鉄道休廃止とその要因 : 高度経済成長期前の仙台鉄道休廃止を事例に
別タイトル
Relationship between discontinuinig and abolishing a railway and regions on the Sendai Railway before high economic growth occurred in Japan in the 1950s
著者
三木, 理史 (Miki, Masafumi)
文学研究科
Publisher
出版地 奈良
出版者 奈良大学大学院
上位タイトル
奈良大学大学院研究年報 (Annual reports of the Graduate School of Nara University). No.27  (2022. 2) ,p.1- 20
識別番号
ISSN
13420453
抄録  本稿の課題は、高度経済成長期前に約40kmの休廃止を実施した仙台鉄道を事例に、大規模な鉄軌道休廃止と沿線地域との関係を考察することにある。仙台鉄道の休廃止は、通説では台風による罹災が原因と考えられてきたが、本稿では国立公文書館所蔵の旧運輸(鉄道)省文書を用いて再考した。仙台鉄道の経営者は、戦前から狭軌のために速度や居住性に劣る鉄道に見切りをつけ、バス転換に活路を見出し、1947年のカスリーン台風以来の度重なる風水害を契機に鉄道経営を断念してバス転換に楫を切ったことが明らかとなった。特に戦後の鉄道労働者の権利意識が高まり、仙台鉄道の経営者は組合活動の温床の鉄道現場を切り捨てる好機として1950年8月に罹災による鉄道の大部分の休止を断行した。一方バス部で経営者に同調する第二組合が組織された。そして経営者は鉄道の部分休止によって沿線地域の鉄道利用意欲を減退させたうえで、5年後に残りの区間の廃止を実施した。
キーワード
仙台鉄道
台風罹災
労働運動
労働組合
バス
言語
jpn
資源タイプ text
ジャンル Departmental Bulletin Paper
Index
/ Public / 大学院 / 大学院研究年報 / 27号
関連アイテム